続き 投稿者:Mattyu 投稿日:2014/05/20(Tue) 21:09 No.1331
 |
ネットワーク環境の設定はすんなり終了したんだけど、やっぱ 初めてのセットアップってなんかしらのトラブルが発生するん ですよね。周辺機器の設定をしているときにFAX兼コピー機兼 プリンターだったんですが、ドライバをインストしようとしたら 「このドライバは古すぎてお手持ちのPCではご使用できません」 「メーカーのサポートページをご覧ください」ときたもんですわ。 んでページ見てみたら、 「Windouws7以降の対応はしておりませんし、今後も予定は ありません」ですって、これってつまり、 「おめぇの持ってるのは古いんじゃ、とっとと新しいの買えや ボケェ。」という認識でよろしいのかしらん? まぁ今のところFAXとコピー機としては使えてるから、急いで 買い替える必要もないんだけどね。 はぁ…また出費がかさむわぁ。 |
Re: 続き - Saburou 2014/05/21(Wed) 00:18 No.1332  |
お疲れ^^; そんな古かったんか…
うちはStartMenuというソフトを入れて、最初のメトロ?をすっ飛ばしてます。 プログラム一覧もあるよ。ちょっと使いにくいけど、ないよりはいい。 コントロールパネルもそこから出せるし、シャットダウンもできる。 まあコンパネはマウスポインタを右斜め下に寄せたら出てくるアイコンから、 設定を選んで出すことも多いですが。
昔どおり?のスタートメニューが復活するという話もあるそうですが、夏ごろとか…?? 当面はこの手のスタートメニュー復活アプリを使うのがいいかもです。 (似たようなのがいくつかあるみたい) |
|